医療の力で、安全・キレイにほくろとサヨナラ
年間治療実績3,300件
西堀形成外科グループでは、
肌質・ほくろの種類に合った治療法で
丁寧・確実にほくろを除去します!
こんなお悩みありませんか?
  • 顔・体のほくろが気になる
  • 大きくなってきたほくろが心配
  • 髭剃りで引っかかる
  • 清潔感が気になる
日常の小さなストレスを医療でやさしく解決します
西堀形成外科グループのほくろ治療が選ばれる理由

形成外科専門医が担当
経験豊富な医師が見た目と安全性を両立した施術を行います

切除・レーザーから最適な方法を提案
ひとりひとりに合わせたオーダーメイドの治療

美容的な仕上がりに配慮
傷跡の目立ちにくい自然な仕上がりを重視

丁寧なカウンセリングと術後ケア
不安や疑問に寄り添い、施術後までしっかりサポート

ほくろ治療の選択肢とは?
レーザー治療
方法
(摘出)
レーザーで蒸散します。
傷跡 「丸い」傷跡が残ります。
抜糸は必要ありません。
レーザー治療
傷跡の経過
(合併症)
「丸い」跡が残ります。後は赤み・しこりが2~3年位で薄くなります。膨らみ(ケロイド)・凹み・クレーター・色素沈着・多少の引きつれが残る場合があります。
適応 長径10mm未満のほくろ
施術時間 1個5~10分程度
再発可能性 30パーセント以上
(施術を複数回行う可能性があります。)
費用 自由診療
(ほくろの大きさにより異なります。)
摘出手術
方法
(摘出)
切り取って縫います。
傷跡 「線」の傷跡が残ります。
抜歯が必要です。
摘出手術
傷跡の経過
(合併症)
「線」の跡が残ります。後は赤み・しこりが2~3年位で薄くなります。膨らみ(ケロイド)・色素沈着・多少の引きつれ・凹みが残る場合があります。
適応 長径10mm以上のほくろ
施術時間 1個10~15分程度
再発可能性 再発0.5パーセント
費用 保険診療
(ほくろの大きさにより異なります。)
今注目の施術を動画でご紹介!リアルな施術動画で不安を解消

実際のほくろ除去の様子と
医師の丁寧な解説をご覧ください。

症例紹介

施術を迷っている方へ。
症例写真で安心を。

施術名
炭酸ガスレーザー
施術の説明
炭酸ガスレーザーで除去
施術の結果
個人差があります
施術の副作用(リスク)
じくじく、水疱の状態、黒さ(色素沈着)、ケロイド(傷の盛り上がり)、へこみ(クレーター)
施術の料金
34,630円
施術名
炭酸ガスレーザー
施術の説明
炭酸ガスレーザーで除去
施術の結果
個人差があります
施術の副作用(リスク)
じくじく、水疱の状態、黒さ(色素沈着)、ケロイド(傷の盛り上がり)、へこみ(クレーター)
施術の料金
69,630円
施術名
炭酸ガスレーザー
施術の説明
炭酸ガスレーザーで除去
施術の結果
個人差があります
施術の副作用(リスク)
じくじく、水疱の状態、黒さ(色素沈着)、ケロイド(傷の盛り上がり)、へこみ(クレーター)
施術の料金
12,650円
施術名
摘出手術
施術の説明
色素性母斑を手術的に除去
施術の結果
個人差があります
施術の副作用(リスク)
出血、血腫、創離解、感染。傷跡直後、赤みが強く徐々にピンク色となり、2~3年かけて最終的に肌色・白色の傷跡になります
施術の料金
8,823円
料金表
price
大きさ 価格(税込み)
直径3mm↓ 11,000円
直径3~5mm 18,150円
直径5~10mm 33,000円
直径10mm↑ 手術適応(保険対応)

※自費診療の場合、別途初診時に初回登録料3,630円(税込)又は再診時に再登録料1,650円(税込)がかかります。

気になることは事前に解消!よくある質問
Q. 痛みはありますか?
A. 施術中は麻酔を使用するため、痛みはほとんどありません。
Q. 男性でも受けられますか?
A. はい、男性の患者様も多くご来院されています。
Q. 傷跡やダウンタイムは?
A. 治療法によって異なりますが、レーザーの場合治療後1週間から10日くらいお薬をつけた絆創膏を貼っていただきます。傷跡の赤みは2~3年かけてだんだん薄くなります。
Q. 相談当日に治療は出来ますか?
A. レーザー治療は初診日に対応可能です。手術は日程を調整し後日実施します。ただし状況によりレーザー治療の場合も後日治療となることがあります。
美容も医療も、どちらも大切にしたいあなたへ。自然な仕上がりと丁寧なサポートで、「やってよかった」と思えるほくろ除去を。西堀レーザークリニック東京院へ。

東京都中央区日本橋3丁目1-2
NTA日本橋ビル9階

最寄り駅
・JR東京駅 八重洲北口
徒歩3分
・東京メトロ東西線
日本橋駅 B3出口 徒歩2分